Amazonせどりの情報が多すぎて何を信用したらいいのかわからない。
Amazonせどりの情報が多すぎて何を信用したらいいのかわからない。
せどりだけやっていると
せどりの世界だけしか知らなくなるので
なるべくせどり以外の業界の方と
会うようにしたり、その中でせどりに
どのように影響してくるのかな。。
という事を考えます。
なるべく偏った考えにならないように
視野を広く持つように意識していますが、
今、せどりの世界に入ってきた人というのは
視野を広くしようにもどこから広げたらいいのか
迷ってしまいますよね。
まずは
じょうじょうが普段のメルマガとは別に
なぜこんな手紙を書こうと思ったのかについて
お話してみますね。
きっかけは
子育て中の主婦さんからの1通のメールでした。
======================
私はせどり超初心者です。
ある人からの一言で猛烈な不安に襲われ、
心が折れそうになっているので、
いてもたってもいれなくなりメールした次第です。
amazonが儲かる仕組みになってるだから、
せどりで儲けられる人なんてほとんどいない。
せどらーで高額な教材を売ってるひともほとんどが嘘らしいよ!!
このように言われました。
返品が多いことは事実らしいので、
まずそこがとても不安です。
じょうじょうさんは、
そういったことは体験されているのでしょうか?
また、「せどらーは嘘」発言についても、
ネットで調べると確かにそんな風なことも書いてあったりします。
=== 途中省略 ===
聞きたいことを要約いたしますと、
・FBAは悪質な返品が本当に多いのか。
・せどらーのノウハウは嘘が多いのか。
このまませどりを前向きに続けていってよいか今とても不安です・・・。
======================
このようなメールです。
今はせどりで成果を出された方が
経験をブログに書いていらっしゃる方が多い
(じょうじょうも然りですが。)
ので、ネットで検索すればいろいろな情報を
得る事ができます。
ネットがあればほとんどの情報が手に入るので
なんでもネットで調べるという方も多いでしょう。
だけどね、
ネットで調べられる情報がすべて本当なのか?
という事。
これからせどりを始めようという方は
メールをいただいた主婦さんのように
ネットで情報を調べれば調べるほどどれが本当の事なのか
わからなくなり、不安を取り除く為に調べているのに
余計不安になってしまうのではないでしょうか。
そもそも
なぜせどりで稼いでいる人はブログを書くのでしょうか??
===========================
【自分が稼いでいることを公開したいから??】
【ただの自己満足??】
そういう方も中にはいるかもしれませんが、
せどりの情報を公開している人が
ブログを書くのは ⇒ ブログで【物】を売るため
=======================
ここでの【物】というのは
せどりの【教材】であったり【ツール】であったりという事です。
じょうじょうももちろん自分のブログから
教材やツールを購入いただいています。
ブログを書いているのはせどり以外にもブログからの
収入が欲しいと考えて書き始めました。
ここで注意していただきたいのは
ブログからの収入が欲しいすべてが
読む人の事を考えて記事を書いているわけではない。
========================
という事です。
ブログを書いている人の中には
■自分だけ稼げればいい。
■自分のブログから教材が売れてくれればいい。
そういう考えの人もいる。
という事を知っておいてほしいのです。
そんなのブログだけでは見分けつかない!!!
という場合は
ぜひブログの管理者さんにメッセージしてみてください。
■名前をきちんと名乗ってくれるのか。
■送った質問に対してきちんと返事をしてくれるのか。
ちゃんと自分で確認してみてくださいね。
ただね、
自分が聞きたいことだけを書くのはダメですよ(^_^;)
あなたがブログの管理者さんがどんな人なのかを
知りたいと思うように、
ブログの管理者さんもあなたを見ています。
■名前を名乗らない人に情報を教えたいと思うかな。
■自分の情報(経験や失敗など)を話さず、聞きたいことだけ
一方的に聞いてくる人に稼げる情報を伝えたいと思うかな。
こう考えると、質問するときは
どうすればいいかすぐにわかりますよね。
ネット上だとついつい向こう側にいる
人の事を忘れてしまいがちになりますが、
ネットだろうと、リアルだろうと
質問する時のマナーは同じですからね。
ちなみにわたしはこの主婦さんに
こうお返事しました。
===================
こんにちは^^
じょうじょう(まき)です。
ご連絡が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
〇〇さんのメッセージを読んで
今日のメルマガを書くことをきめました。
いっきに書き上げたので
思わず配信が先になってしまったことを
お許しくださいm(__)m
不安な時間を過ごさせてしまったなと
反省しております。
〇〇さんからいただきましたご質問にお応えしていきますね。
・FBAは悪質な返品が本当に多いのか。
そうですね。メディア系の返品は特に多いのではないかと思います。
わたしも高額なDVDBOXを販売して、
ディスクが飛んで途中から始まる!という理由で
開封済みで返品されたことがあります。
25000円くらいの。
5000円くらいの商品でも数回返品はありますし、
おもちゃでも返品は何度もあります。
それでも普通に実店舗を営んでいても
返品はあると思いますので、その範囲内ではないかと
私自身はおもっています。
昔は開封済みであっても全額返金だったので
苦い思いをしている方も多いと思いますが
最近になってAmazonの規約がかわり、
開封済みの商品の場合は返金額が半分に変更になりました。
こちらに書いてありますので
ご確認くださいね。
⇒ http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=3494121
商売(物を売る仕事)をする以上返品は避けられません。
返品のリスクを減らす努力はすることはできると思います。
・せどらーのノウハウは嘘が多いのか。
これも嘘の人もいれば本当の人もいます。
経験者であれば質問をしたり、利益を上げている人ならば
必ず気にしているような事を知らなかったりすれば
嘘か本当かはわかりますからね。
今回のように質問をしてみて
きちんと返答してくれる方は
しっかりと実績のある方だとおもいますよ。
(*私は返事が遅いので信用できなくなっちゃったかもですが・・・^^;;)
せどりをやっている人・始める人が
これだけ増えている中簡単には稼ぐ事は難しいですから、
なかなかうまくはいかない事の方が多いと思います。
実際に店舗を構えても
ネットショップを運営しても
一人で商売をするという事はすごく難しい事ですよね。
そう思えば
今回いただいたお悩みは
すぐにご理解いただけるご質問ではないかなと思います。
人様からお金をいただく仕事なのだから
そう簡単には稼げないのはあたりまえ。
とう思えば見え方も変わってくると思います。
〇〇さんが誰を信じるのかによるとおもいますよ^^
それでは
〇〇さんからのメッセージいつでもお待ちしております。
じょうじょうより
===================
わたしが書いたお返事も
信頼できると思うのか、怪しいと思うのか
あなたが読んでみてどう感じるのか
考えてみてください。
ネットの情報をみて稼げないとそこで諦めるのか、
信じられないからブログの管理者さんにメールを送ってみるのか、
それはあなた次第ですが、
情報が溢れかえっている現在の状況の中では
自分で正しい情報かどうかを
見極める力も必要になっていると思います。
====================
やさしくなんでも教えますよ。
すぐに稼げますよ。(この教材を買えば。)
↑ ↑ ↑
こういう言葉に釣られて
簡単に稼げると思っていてはいつまでたっても
稼げませんのでご注意くださいね。
====================